OCM

Staff Interview社員紹介

K.O.

2022年入社

IT事業部

◇現在の業務内容
大手通信キャリアでのネットワークの運用と設計

ネットワークの運用と設計構築に携わっています。 ネットワーク毎のWEBサイトのフィルタリング管理、環境や電波状況の改善によるWi-Fiの質の向上など、ネット回線に関わる作業がメインです。

現在は大手通信キャリアの大規模な事業所8箇所と、中規模の事業所30箇所を担当。 チームメンバーは、協力会社も含めて4名。そのうち2名はプロパー社員という構成で日々活動しています。 業務量も多いため、4名で仕事を割り振り、負荷分散しています。

◇入社の経緯と決め手
面接ではボクシングの話で大盛り上がり!

転職を考え始めたのは、2021年12月頃です。

社の転職サイトでは、給与面の待遇も良く、休暇も取れると謳っていました。 ホームページの面白さにも惹かれて、応募することに。

面接では、仕事の内容、転職の理由、給料面のことも細かく親身になって要望を聞いてもらいました。 一番盛り上がったのは、プライベートで励んでいるボクシングの話。

面接の印象は、ただ雑談をしただけという感じでした(笑)

「ボクシングもやっていいよ、応援している」

と言われて嬉しく、面接全般で好印象を持ったため、入社を決断しました。

オーシーエムの魅力

仕事もプライベートもどちらも満足できる社員に優しい会社です。 給料が高く残業の多い会社は転職中に多くありました。 しかし、当社はワークライフバランスを重視しており、給料面の待遇の良さはもちろん、休暇の取得推進とプライベートの充実を応援しています。 やりたいことがあれば否定せず、挑戦を後押しする社風です。

最近のトピックは、「インフレ手当」の導入。 物価高が騒がれるなか、2022年12月に社長から発表がありました。 世の中の動向と社員の生活を敏感に察知し、すぐに手を打つところに、想像以上に良い会社だと気付かされました。

書籍購入助成制度を利用し、クラウドの資格を取得

クラウドの知識を身に付けたくて、基礎となる2つの資格を取得しました。

一つは「AZ-900」(通称アジュール、Microsoft Azure Fundamentals)、 もう一つはAWS(Amazon Web Services)の初級である「AWS Certified Cloud Practitioner」です。

資格試験の勉強のため、書籍購入助成制度を利用して必要な本を購入。 勉強した時間はそれぞれ30時間以上で、1日30分の勉強を2か月ほど継続しました。

今後の目標

与えられた案件をこなし、日々学び続けていくことです。

新しい資格試験にもチャレンジしたいと考えています。

プライベートではボクシングでプロテストでの合格を目指しているところ。
仕事とプライベートの両面で頑張っていくつもりです。

pagetop